○元利均等返済

毎回の返済額(元金+利息)が一定している返済方法です。
元金返済部分は返済開始当初の金額は少なく、返済が進むにつれて多くなります。
これに対し、利息部分は、返済開始当初は金額が多く、返済が進むにつれて金額が少なくなります。
元利金等返済イメージ図

○元金均等返済

毎回の返済額が元金を均等割にした額と利息の合計となる返済方法です。
利息は元金残高により計算されます。「利息部分」の返済は毎回減少していくので、毎回の返済額は徐々に少なくなっていきます。
元利均等返済と比べて、当初の返済負担はきついですが、着実にローン残高が減っていきます。
元金均等返済イメージ図